放射線科では画像診断と放射線治療を行っています。
画像診断部門では単純X線撮影、造影検査、CT検査、MRI検査、放射性医薬品を用いた核医学検査、血管造影(血管内治療含む)などの画像検査を行っています。撮影後の画像を読影し依頼医に報告書を提供します。
平成27年3月からは県南地方で初となるPET-CT診断装置を整備し、高度医療の検査需要にも対応しています。
CT検査、MRI検査、核医学検査については当院以外の医療機関からの依頼もお受けしています。
放射線治療部門では高エネルギー放射線治療装置(リニアック)によるX線と電子線を用いてがんを切らずに治すべく診療を行っています。
更に放射性同位元素を用いた放射線治療として、骨転移のある去勢抵抗性前立腺がん治療や、バセドウ病に対する放射性ヨード内用療法を行っています。
患者さんのニーズを最優先した放射線診療を目指し、安心して受診・検査できるような環境整備を図り、サービス向上に努めています。
2023年6月
令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
一般撮影 | 22659 | 22243 | 22731 | 22345 |
乳房撮影 | 618 | 346 | 481 | 439 |
CT | 7129 | 7007 | 6634 | 6300 |
大腸CT | 207 | 185 | 178 | 198 |
冠動脈CT | 40 | 40 | 48 | 37 |
MRI | 2389 | 2219 | 1895 | 1938 |
血管造影 | 173 | 164 | 160 | 141 |
FDG—PET | 1108 | 1132 | 1070 | 1145 |
核医学検査(PET以外) | 208 | 140 | 127 | 125 |
放射線治療 | 2184 | 2086 | 1559 | 1468 |
令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
地域医療連携からのCT検査依頼 | 517 | 565 | 508 | 562 |
地域医療連携からのMRI検査依頼 | 530 | 527 | 353 | 318 |
地域医療連携からのFDG-PET検査依頼 | 629 | 609 | 617 | 736 |
※オーダー件数
CT・MRI・RIの患者さんをご紹介いただく際には、こちらの「CT・MRI・RIの患者さんの紹介について」もご確認くださいますようお願いいたします。
PET-CTの患者さんをご紹介いただく際には、こちらの「PET-CTの患者さんの紹介について」をご確認くださいますようお願いいたします。
CT装置(320例)
MRI装置(1.5テスラ)
血管撮影装置
SPECT用ガンマカメラ
PET-CT装置
リニアック
乳房撮影装置
![]() |
役職 | 放射線科医長兼PET-CT画像診断センター長 |
経歴 | 東京女子医科大学(2012年卒) | |
得意分野 | 画像診断 | |
専門医・認定医 | 放射線診断専門医 | |
他 |
令和5年4月現在
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
8:15〜11:00 | 石﨑 海子 | 石﨑 海子 | 石﨑 海子 | 石﨑 海子 | 石﨑 海子 |
業務援助医師 | − | 業務援助医師 | − | − |