CT・MRIの患者さんをご紹介いただく際には、下記の報告書を作成してくださいますようお願いいたします。
診療放射線室
日本消化器内視鏡学会からの提言により、新型コロナウイルス感染予防対策として見合わせておりました、人間ドック、各種健診における内視鏡検査を8月3日(月)より再開いたしました。なお、国内の感染状況を踏まえ、その時期に応じた適切な検査を行ってまいりますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
感染予防対策のため、受診者の皆様には、マスクの着用、検温、手指消毒をお願いいたします。また、下記のいずれかに該当する方は、人間ドック、各種健診を見合わせていただきますようお願いいたします。
詳しくは、健診センターへお問い合わせください。
令和2年8月 院長
当院では、里帰り出産について個別の事情に合わせて対応致しますので、産婦人科外来にお問合せをお願いします。
令和2年7月 院長
状態が安定している患者さんに関して、電話での診療を行い処方箋の発行を行います。
詳しくは電話診療の流れをご覧下さい。(現在は内科外来のみ行います)
令和2年5月 院長
今年度より、感染症対策の一環としまして、予防接種に関する外来診療を以下のように変更させていただきます。
(1)令和2年4月15日の受診予約より順次変更をいたします。
(2)予防接種は午後2時から受付をいたします。
※火曜日、水曜日および腎臓・免疫外来の日は、ご遠慮いただきます。
(3)今までどおり、同時接種(注射)は2種類までとします。診察後、中央処置センターへ移動し実施していただきます。
※なお、基礎疾患のあるお子さまは、診察室にて個別対応をいたします。
(4)発熱や風邪症状のある場合には、午前中にお電話を下さい。症状に応じて適宜対応させていただきます。
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
令和2年4月 三沢病院 小児科
標記の件について、働き方改革関連法に基づき年5日の有給休暇取得が義務付けられました。これに伴い令和2年5月29日金曜日から毎月の月末金曜日を外来休診日とさせて頂きます。
皆様には大変なご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
令和2年3月 事業管理者
現在、感染経路が追えない複数の新型コロナウイルス感染者が増加し、国内感染が早期に進んだと発表されております。
国の対策方針が、国内のウイルスが重症化や死亡例を出さない対策に変化してきており、当院におきましても、国の方針に則り、新型コロナウイルスの院内蔓延を防ぐため、院内においての入院患者さんへの面会を制限させていただきます。
患者さん、ご家族、来院者の皆様にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、入院患者さんへの感染防止のためご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和2年2月 院長
次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
【帰国者・接触者相談センターに御相談いただく目安】
少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
◎息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
◎重症化しやすい方※で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
◎上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
「帰国者・接触者相談センター」 上十三保健所 電話:0176-22-3510
令和2年4月更新 医事課
当院は、厚生労働大臣が指定する都道府県がん診療連携拠点病院である青森県立中央病院を中心として、地域の病院や診療所と連携を図っております。
また、青森県立中央病院とは、患者紹介、遠隔診療支援、がん遺伝子パネル検査における連携体制が整っております。
医事課
令和元年10月1日から消費税法改正により、消費税率が8%から10%へ変更されることに伴い、使用料及び手数料の一部の料金の改定を行います。
新料金は下記のとおりとなります。ご理解ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
消費税改正に伴う使用料及び手数料の料金の改正について(令和元年10月1日掲載)
医事課
この制度は、薬剤師、助産師、看護師など医療職の資格取得を目指している方々を支援しながら、将来、当院で働く職員を養成・確保し、高度で良質な医療の提供に取り組んでいくことを目的としています。
詳しくは「修学資金貸与制度のご案内」をご覧ください。
管理課
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)使用を推進しています。
三沢市立三沢病院
内視鏡手術支援ロボット「ダヴィンチXⅰ」を導入しました。手術中の出血が抑えられ、傷口も小さいため負担が少ないというメリットがあります。
当院では、前立腺がん手術、大腸がん手術に使用しております。今後は、子宮がんなどへの導入も考えております。
医事課
産婦人科外来、産婦人科病棟に「母体胎児集中監視システム」を導入しました。
このシステムは、複数の母体の計測情報をリアルタイムでの集中監視ができるシステムです。院外においても監視ができるため、より迅速な医師の処置が可能となり、より安全で安心な分娩が図れるようになりました。
※このシステムは防衛省の補助金を活用して整備されました。
医事課
当院では、入院患者対応のため、一部の診療科を除き、午後の一般外来の診察は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
なお、緊急・重篤の場合はこの限りではありません。
医事課
平日の午後5時以降及び土・日・祝日に受診される患者さんから、診療料金の一部として一定金額を預かり、後日精算する「診療料金の一部預かり金制度」を導入いたします。
○対象時間帯等
(1)平日:午後5時から翌日午前8時30分まで
(2)土・日・祝日:午前8時30分から翌日午前8時30分まで
(3)その他:受診する際、保険証及び各種医療証・診察券を持参してください。
○預かり金額
(1)保険証を持参した方 ・・・ 5,000円
(2)保険証を持参しない方 ・・・10,000円
(3)70歳以上の方 ・・・ 1,000円
(4)預かり金を用意できない場合・・・「納付誓約書」を提出してください。
○精算受付時間
月曜日から金曜日(土・日・祝日を除く)午前9時から午後4時30分まで
問合せ先:医事課 電話0176−53−2161
当院では、他の病院または診療所から紹介状を持たずに直接受診された患者さんから、通常の医療費のほかに初診一回につき非紹介患者初診料として2,200円(消費税込み)をご負担いただいております。
この料金は、初診時のみお支払いいただいているもので、治療継続中の患者さんには、新たなご負担はありません。
また、公費負担を受けている患者さん、救急車で搬送された初診の患者さんにはお支払いの必要はありません。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
院長 斎藤 聡
病院敷地内は全面的に禁煙です。
管理課
当院では、国(厚生労働省)の方針に沿って「かかりつけ医」の定着促進を進めるために、治療方針が確定し、病状の安定している患者さんは、今後近隣の医療機関(病院、診療所)へ紹介することといたします。
患者さんには、趣旨をご理解いただき、何卒ご協力賜りますようお願い申しあげます。
管理課