医療安全推進室

~患者さまも職員も「安全・安心な医療」環境作りのために活動をしています~

医療安全推進室とは

医療事故の予防や、再発防止策ならびに発生時の適切な対応など医療安全体制を整え、安全で質の高い医療を提供することを目的として多職種が連携しながら院内の医療安全管理を担う目的として設置されました。

構成メンバー

医療安全推進室室長・医療安全管理者・院内感染対策管理者の3名で構成されています。毎週カンファレンスを行い事象の共有や対応策を検討しています。ほか、医療安全推進委員会のメンバーをはじめとし様々な部署のメンバーとも協力し活動しています。

主な業務と活動内容

医療安全対策の推進に関わること

院内を巡回し、各部署における医療安全対策を確認し評価し部署へフィードバックしています。
また、医療安全推進委員会、インシデント分析委員会、リスクマネジメント委員会など開催し組織横断的な院内活動をしています。

インシデントレポートの収集・管理・保管・分析・改善策や対応策の提案と推進

インシデントレポート提出の促進を図り、事例の集計や分析をしています。

医療安全対策の体制を確保するための研修を企画・実施

医療安全に対する意識向上と体制づくりのために全職員を対象に行っています。


医療安全に関する情報の把握と職員への通知

当院の事象を含め、他施設における事象の対策を関係部署に情報提供しています。

地域医療連携室・サービス向上委員会と連携を図り、相談体制作り

医療安全に関する相談体制を整えております。不安や心配事などがありましたら、ご相談ください。

医療の安全と安心を高めるために

ご来院される患者さま・家族の方々へお願い

患者間違い防止のため

点滴、検査、処置、診察の際には患者さまご本人に名前と生年月日を名乗っていただくようにしています。こちらから氏名を呼んだ場合、聞き間違いや思い込みで返事をされることがあるからです。
また、入院患者さまにはネームバンドの着用をお願いしています。お名前を名乗って頂くのとネームバンドのバーコードを使った患者確認をしています。

転倒・転落防止のため

転倒や転落は入院中に起こりやすい事故の一つです。当院では、入院患者さまが転倒や転落を起こす危険性を評価し、患者さま・ご家族の方に転倒・転落防止対策について説明し協力をお願いしています。

薬の処方・服用間違い防止のため

入院の際には服薬歴や持参薬のチェックをします。薬の重複処方や、薬の相互作用による弊害を防ぐため当院以外で薬の処方を受けている方は、必ずお伝えください。
血液を固まりにくくするお薬(抗凝固剤・血小板凝集抑制剤)を服用されている方は必ずお知らせください。出血を伴う検査や処置、手術において安全のために服用を中止していだたくことがあります。
薬にアレルギーのある方は、必ず担当医や看護師、薬剤師にお知らせください。


外来受診・入院に関わらず来院時にはお薬手帳を持参ください。

趣旨をご理解のうえご協力をお願いいたします。

© Misawa City Hospital.